英会話はAIで変わる!話す力を鍛えるアプリ『Speak』とは?

このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています

ビジネスパーソンにとって英会話力は必要不可欠です。

英語を「話せるようになりたい」と思っている方にとって、注目のAIアプリが登場しています。
その名も 『Speak(スピーク)』

世界中の英語学習者から支持を集めています。

AI英会話アプリ「Speak」の特徴やおすすめポイント、実際に使ってみた感想をご紹介します。


Speakとは?AIが会話のパートナーに

「Speak」は、AIを使って実際に英会話を練習できるアプリです。
スマホ一台で、まるで英会話講師とマンツーマンで練習しているような体験ができるのが魅力。

他の英語アプリとは違い、「単語の暗記」や「文法の解説」ではなく、「話す力を伸ばすこと」に特化しています。


主な特徴

1. ネイティブのような発音で応答するAI

SpeakのAIは、非常に自然な英語で返答してくれます。
アクセントや抑揚もネイティブに近いため、「生きた英語」に触れながら学べるのが大きな特徴です。

2. 発音チェック機能が優秀

自分が話した内容を即座にフィードバックしてくれるので、発音や言い回しのクセを客観的に把握できます。
間違えても恥ずかしくないので、初心者にも安心。

3. 会話のシチュエーションが豊富

旅行、ビジネス、日常会話など、さまざまなシーンを想定した練習が可能。
レッスンは1回数分程度でも大丈夫。スキマ時間で気軽に取り組めます。


こんな人におすすめ!

  • 英語を話す機会が少なく、アウトプット不足を感じている方
  • オンライン英会話は緊張して続かなかった方
  • リアルな会話に近い形で、自然に英語力を身につけたい方
  • 仕事や旅行で「すぐに使える英語」を身につけたい方

実際に使ってみた感想

私はSpeakをほぼ毎日使っています。他の英語アプリよりもシンプルな構成でとにかくアウトプットを必要とするビジネスパーソンの学習には向いていると感じています。

連続学習記録でモチベーションアップ

連続学習記録が表示されるので、それを途切れさせないようにすることがモチベーションになります。

出展:Speak アプリ画面

その結果、毎日英語で“話す”習慣が自然と身につくのが嬉しいポイント。

ネイティブが話す英語を学べる

Speakはネイティブらしい表現が満載です。この点、私が経験してきた他の英語学習ツールとは大きく異なるように感じています。

出てきた表現を繰り返し使うことにより、英語力がアップしている実感が持てるようになってくると信じています!

AIの反応の速さと正確さ

いい間違いはもちろん、単数複数の違いや、RとLの違いにも反応してくれます。

発音が適切でなかったら、正しく発音できるまでまってくれます。たとえば最近、CO2(シー・オー・トゥー)の発音をなかなか受け付けてくれなくて苦笑してしまいました。

英語を勉強するというよりも、「英語で会話を楽しむ」感覚に近く、これなら続けられそうです。


料金は?

プラミアムは年額19800円(WEB申し込みなら18800円)、プレミアムプラスが年額29800円(WEB申し込みなら26800円)です。

プレミアムでも基本的な内容は十分備わっています。

プレミアムプラスは、個人最適化プラン/弱点補強/興味レッスンが追加されます。

私はプレミアムプラスを使っています。いくつもあるプログラムの中から、トレーニング量が少ないプログラムが優先的に表示されるところがプレミアムとは異なるようです。

7日の無料体験で試してみましょう


まとめ:Speakは「話せる英語」への近道

英語を“話す力”を鍛えるには、実際に声に出して会話する練習が不可欠です。
Speakなら、自宅にいながらAIといつでも会話練習ができ、発音チェックや自然なフレーズの学習も可能です。

「英語が話せるようになりたい」「でも何から始めればいいかわからない」という方に、Speakはぴったりの選択肢です。

👉 公式サイトはこちら(speak.com)(※外部リンク)

タイトルとURLをコピーしました